2025年1月7日
タイへのプロモーション手法5選|トレンドを押さえた戦略で成果を最大化
タイは東南アジアのなかでは経済的に成熟しつつある国であり、ビジネスを仕掛ける上では魅力的なターゲット国だといえます。
日本からのビジネス進出の場合、効果的なプロモーションを打つことが必要不可欠ですが、日本とは地理的要因や言語、国民の価値観、そして経済規模などあらゆる点が異なるため、事前に正確かつ新鮮な情報をインプットした上で、戦略を策定する必要があります。
そこでこの記事では、タイへのプロモーションを実施する上で欠かせない、以下の点についてグローバルマーケティングのプロフェッショナルの視点から解説していきます。
プロモーション戦略に必要なタイの基礎データ
はじめに、タイへとプロモーションを仕掛ける上で欠かせない、タイに関する 基礎データを解説していきます。
人口
東南アジア諸国は成長著しいイメージが定着していますが、実はタイはすでに成長のフェーズを終えようとしており、安定、定着のフェーズへと入ろうとしています。
その証拠に、人口はおよそ7,000万人で頭打ちの状態となっており、減少はしていないものの、顕著な増加もしていません。
そして、平均年齢はおよそ40歳で、日本の50歳と比べると若年層がリッチな人口動態をしています。
したがって、日本よりも「若者向け」の色を強く打ち出したプロモーション戦略が効果的です。
また、都市部在住の割合は50% 前後であり、日本ほど都市部への人口集中は進んでいません。
出典:https://www.worldometers.info/demographics/thailand-demographics/
出典:https://www.worldometers.info/demographics/japan-demographics/
経済
経済成長真っ只中というイメージが根強いASEAN諸国ですが、タイは人口と同じく、経済も成熟を迎えつつあります。
2000年代までは目覚ましい成長を遂げていたものの、2010年以降、そしてコロナ禍を経て経済は徐々に失速していきました。
特に農村部における貧困問題が社会課題として残り続けており、都市部と農村部でプロモーションのやり方を変えないと、効果的な戦略にならない可能性があります。
メインターゲットとなるのは都市部在住の中所得者〜高所得者です。
言語・宗教・国民性
多民族国家が多い他の東南アジア諸国とは異なり、タイはタイ族が大多数を占めています。
これに伴い、言語はタイ語、宗教は仏教でほとんど統一されているため、プロモーションのターゲットが絞りやすく、この点はメリットとしてあげられます。
一方、タイ語は言語として難解であり、そのうえ、機械翻訳やAI翻訳の精度が「日→英」ほど優れていないため、
現地法人や人材、顧客とのコミュニケーション
プロモーション関連のコンテンツ作成
以上のようなタイ語が絡むタスクにおいて、多くのリソースが求められます。
タイに有効なプロモーション手法4選
私たち「The Digital X」がこれまでプロモーション支援を実施した経験上、タイに有効なプロモーション手法には以下の5つがあげられます。
順番にチェックしていきましょう。
国民的イベントに合わせる
定番の手法ではありますが、国民的なイベントに合わせてプロモーションを実施することで、多くの成果を見込むことができる でしょう。
タイで最も注目を集めるイベントは、「ソンクラーン」「ロイクラトン」の2つです。
ソンクラーンはいわゆるタイの旧正月のことで、毎年4月に行われます。
中国の旧正月である春節を見ていればわかるように、大変な盛り上がりを見せるため、プロモーションを打つ上で絶好の機会です。
家族や親戚、友人との絆が深まるタイミングでもあるので、アットホームな雰囲気に合わせたプロモーションを打つと良いでしょう。
一方ロイクラトンは、毎年10月〜11月に行われ、川の神に感謝を伝えることで、その年の厄や罪を払う一大イベントです。
バナナの皮などで作られた灯篭を川に流す様はまさに圧巻で、年々、観光客向けのイベントとしてインバウンド施策としての色が強くなっています。
タイ人と観光客を巻き込んだプロモーションで、大きな成果を期待できるでしょう。
都市部へと屋外広告を設置する
屋外広告もプロモーション手法として検討の余地がありますが、先述のように、農村部と都市部の格差が激しいため、基本的には都市部に屋外広告を設置します。
設置するのはDOOHと呼ばれるデジタル型の屋外広告が主流になりつつあり、いわゆるデジタルサイネージなどが該当します。
これをバンコク内の以下のスポットに設置することで、効果的なプロモーションが可能になるはずです。
地名 | 特色 |
---|---|
サイアムスクエア | 若者、観光客が集まる |
アソーク | ビジネス街、高級住宅街 |
スクンビット通り | バンコクを代表する幹線道路 |
シーロム通り | 金融街 |
サトーン通り | 高級ホテル、大使館 |
チャオプラヤー川沿い | 観光客が多い |
タイ語のWebサイトを作ってリスティング広告を打つ
タイにビジネス進出する上では、タイ語のWebサイトを新たに制作し、それを使ってリスティング広告を打つことがプロモーションとして効果的です。
使用されている検索エンジンは95%程度がGoogleなので、日本と同様にGoogleを使った有料広告を活用しましょう。
ネックとなるのがタイ語Webサイトの制作で、機械翻訳が機能しないため、タイ語ネイティブの力を借りる必要があります。
制作する上では相応のコストがかかりますが、プロモーションだけでなくPRや広告など、マーケティング全般に活用できるようになるため、タイへの本格的な参入を考えるなら検討の余地は大いにあるでしょう。
SNSを活用する
SNS | 使用割合 |
---|---|
68.3% | |
TikTok | 70.2% |
YouTube | 61.5% |
Facebook Messanger | 49.5% |
26.1% |
出典:https://datareportal.com/reports/digital-2024-thailand
タイにおけるプロモーションで絶対に活用すべきなのがSNSです。
タイを含む東南アジアでは、日本よりも圧倒的にSNSが好まれており、SNSを使った商品紹介、いわゆるライブコマース、ソーシャルコマース が普及しています。
ライブコマースに活用すべきSNSはTikTokやInstagramがありますが、東南アジアで極めて高い認知度を誇るネットショップ「Shopee」「Lazada」などにもライブコマース機能が搭載されています。
また、インフルエンサー、KOL(キーオピニオンリーダー)を活用したプロモーションも活発で、最近は大手ではないものの、ニッチなジャンルで圧倒的な知名度を誇る「マイクロインフルエンサー」が台頭してきています。
マイクロインフルエンサーのフォロワーはインフルエンサーに対する忠誠心、信頼性が非常に高く、大手のインフルエンサーに勝るとも劣らない投資効果を生むことも珍しくありません。
そして、東南アジアでもタイだけに通用するのが「LINE」を使ったプロモーションです。
LINEは日本だけで使われているようなイメージを持たれますが、実は台湾やタイでも圧倒的な支持を集めています。
タイでは人口およそ7,000万に対し、MAU(月間アクティブユーザー)は5,000万人を超えるため、日本で培ったLINEによるプロモーションをタイでも実施することも検討しましょう。
出典:https://www.lycorp.co.jp/ja/story/20240125/global.html
タイへのプロモーション戦略の成功事例
ここからは、タイへのプロモーション戦略の成功事例を紹介します。
オンラインとオフラインを融合させた成功事例
現在、タイでは「バターベア」と呼ばれるマスコットが熱狂的な人気を誇っています。
もともとは小さなベーカリーだったパン屋さんが、バターベアを使ってプロモーションを仕掛け、それが大成功を収めます。
成功を押し上げたのが「TikTok」におけるK-POPダンスのショート動画で、これをきっかけにタイのみならず、世界中から注目を集めました。
そして、店舗にはバターベアの実物がいるため、リアルな体験も可能です。
もちろん、バターベア関連の商品も多数用意し、まさにSNSを軸にした現代型のプロモーションだといえるでしょう。
適切なチャネルを活用することで成果を上げた成功事例
日本を代表する食品企業「味の素」は、タイにおいてプロモーションで高い成果を上げています。
海外物販において重要なのが使用するチャネルですが、自社サイトは立ち上げから維持管理まで含めると膨大なコストがかかります。
したがって、適切なプラットフォームを選んで、ユーザーに対してチャネルを提供することが大切です。
味の素はタイを含む東南アジア諸国で圧倒的な知名度を誇る、ShopeeやLazadaなどのプラットフォームを活用しながら、TikTokなどSNSにおいてもプロモーションを実施しています。
また、そのデータ分析などはマーケティング支援を外注することで補強している点も興味深いです。
出典:https://www.trans-cosmos.co.jp/english/customercase/customer/ajinomoto_thai.html